元特殊部隊のYoutubeチャンネル!

楽しみながら強くなれる!田村装備開発(株)の『ガチタマTV』!

2016年05月04日

昨日に引き続き……

昨日に引き続き……

「S&T WCRS M4 16.2”」



昨日に引き続き……

グリップ交換です!

昨日に引き続き……



ゴールデンウィークで何処にも出かけず引きこもっておりますので(笑)

時間だけたっぷりあるのです(爆)

昨日、BATONのM4CQB-Rでノーブランドのグリップ交換に成功したので度胸が付きました(笑)

別の機種も交換してみようということでチープLVOAでチャレンジです。

握ると出っ張ったところがうまく指と指の隙間に入らず握り直しを強いられるからです。

単に握り方が悪いだけなんですけどね(汗)


変更箇所

・ グリップ新規購入
・ ハンドストップ装着

昨日に引き続き……
昨日に引き続き……

今回は無加工でピッタリ付きました。
まぁ、合わなければ昨日みたく削っちゃえ〜って思っていましたが、モノが「MAGPUL PTS MOE GRIP 」だけに内心ホッとしています(笑)


昨日に引き続き……

ハンドストップは「BUILDING FIRE LaRue Tacticalタイプ」です。
純正ピカティニー・レールをフロントアンダー部分に残していたのはコレを付けたかったからなんですよ。
この機種のハンドガードのレールはエッジがかなり立っていて稀に見るシャープさです。
言い換えるととっても痛くて怪我しそうです(特に上面)
なのでこれまたあまりもののハンドガードレールカバーなるものを取り付けてヒゲグリップにも対応できるようにしています。
ハンドストップを小指の付け根で引っ掛けるよりも人差し指を引っ掛けるほうが使いやすかったです。




この状態で最近エアガン重量計測のためだけに入手した最新式(なんと5kgまで計測OK)のデジタルスケールで計測してみると、3075gでした(リポバッテリー込み、マガジン無し)
めちゃくちゃ重いフラッシュハイダーが80gでしたのでこれさえ無かったらショートズームスコープとマウント込みでも3kgを切るはずなんですが(汗)

まぁ、そんなにシビアにならなくっても軽量化が目的じゃないのでこれで良しとすることとします。

GWは時間たっぷりですので、取っ替え引っ替えLOVEPythonの私設屋内シューティングレンジで遊んでいます(6mですが…笑)
昨日に引き続き……

スコープ変更も考えたのですが、現在装着しているものは比較的軽いほうですのでこのままでいきます。
初速も箱出しで次世代並の数値があり、集弾性もなかなかのものです。


手持ちの海外スタンダードの中では比較的良い印象のチープLVOA。
当分このままの状態で運用していこうと思います。

昨日に引き続き……
昨日に引き続き……



最後までご覧頂きありがとうございました。





同じカテゴリー(電動ガン(スタンダード))の記事画像
ストック イメチェン
きまぐれイメチェン
滅多に使っていないモデル
Viper
スマートに見える?
カッコで選ぶ
同じカテゴリー(電動ガン(スタンダード))の記事
 ストック イメチェン (2017-12-07 16:54)
 きまぐれイメチェン (2017-03-11 20:24)
 滅多に使っていないモデル (2016-12-31 20:29)
 Viper (2016-10-30 18:22)
 スマートに見える? (2016-09-20 15:25)
 カッコで選ぶ (2016-08-06 00:03)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。